翻訳と辞書
Words near each other
・ JIS C 6361
・ JIS C 6371
・ JIS C 8283
・ JIS C 8301
・ JIS C 8303
・ JIS C 8310
・ JIS C 8500
・ JIS C 8501
・ JIS code
・ JIS K 7511
・ JIS K 7512
・ JIS K 7514
・ JIS K 7517
・ JIS K 7518
・ JIS K 7529
・ JIS K 7530
・ JIS K 7531
・ JIS K 7554
・ JIS K 7555
・ JIS K 7563


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

JIS K 7512 ( リダイレクト:120フィルム ) : ウィキペディア日本語版
120フィルム

120フィルム(''120Film'' )は、中判カメラで使用する写真フィルムの規格である。ここでは裏紙を使用せず倍の長さの220フィルム(''220Film'' )についても併せて解説する。カメラについては中判カメラで扱う。
== 略歴・概要 ==
現在一般的な中判カメラで使用する120フィルム、および幅が同じでカメラによっては共用できる220フィルムについて日本ではブローニーフィルムと総称することがある〔、2011年12月21日閲覧。〕〔、2011年12月21日閲覧。〕〔、2011年12月21日閲覧。〕。
語源となったブローニーは、コダック初期のカメラブランド名であって、1900年2月登場で117フィルムを使用するブローニー以来、120フィルムを使用するNo.2ブローニーライン、116フィルムを使用するNo.2Aブローニーライン、127フィルムを使用するベビーブローニー等、620フィルムを使用する620ブローニー等、さまざまなタイプのフィルムを使用するカメラを発表している〔The GEH Brownie Collection , 、2011年12月21日閲覧。〕。従って日本では120フィルムを、ないしそのサイズをブローニーと呼ぶが、国際的には通用しない和製英語である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「120フィルム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 120 film 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.